体のしくみと働き

食べるものと食べること(後編)

2020.4.4  【加筆・修正しました】(今回は長くなったので前・後編に分けてあり、その後編です。)今回は食べものや食べ方で上下する血糖値とメンタルの関係ついて書いてみたので興味のある方は是非読んでみてください。血糖値とメンタルの関係お昼...
体のしくみと働き

食べるものと食べること(前偏)

2020.4.3  【加筆・編集しました】(今回のブログは前・後編に分けてあり、その前編です。)食べることが好きな方、おやつや栄養について興味のある方は読んでみてください。3時のおやつの〝おやつ〟ってなに?人間の3大欲求のひとつといわれる食...
動きの質と動きのコツ

動きの質を高める体づくり

2020.4.3  【加筆・編集しました】一見、同じに見えて同じじゃない体の動かし方動きの〝質〟の違いについて体の動きのちょっとしたコツや違いに興味がある方は是非読んでみて下さい。体を曲げると折り畳むの違い人と同じように動いてる〝つもり 〟...
スポンサーリンク
動きの質と動きのコツ

動きにはなぜ華があるのか(②)動きと姿勢の基本と基準

2020.4.2  【加筆・編集しました】(このブログは①・②に分けてあり、その②です)あなたは、自分の体の動きを細部(ディテール)にまでこだわっていますか?姿勢が悪いけど具体的にどうしたらいいのか分からない方、自分の立ち姿が気になる方や姿...
動きの質と動きのコツ

動きにはなぜ華があるのか(①)あなたの印象を決める立ち姿

2020.4.2  【加筆・編集しました】(このブログは①・②に分けてあり、その①です)姿勢が悪いのが気になるけど具体的にどうしたらいいのかが分からない方、自分の立ち姿が気になる方、自分の姿勢や見た目に関心がある方は是非読んでみてください。...
体のしくみと働き

免疫力って何?(後編)免疫力をアップさせる方法

2020.4.1  【加筆・編集しました】(このブログは前・後編に分けてあり、その後編です。)いつまでも元気で健康的に過ごしたい方や、体の免疫システムに興味がある方は是非読んでみてください。免疫は体のどこにあるの?免疫力は、加齢による低下は...
体のしくみと働き

免疫力って何?(前編)あなたの免疫は元気ですか?

2020.4.1  【加筆・編集しました】(このブログは前・後編に分けてあり、その前編です。)元気の根本になる体を守るしくみ(免疫力)に興味がある方は是非読んでみてください。元気ですか?あなたの免疫システム目に見えないし、普段はなかなか気づ...
体と姿勢と呼吸

呼吸するトレーニング方法(後編)無意識な行動習慣を変える

2020.3.31  【加筆・編集しました】(今回は長くなったので前・後編に分けてあり、その後編です。)やっていることは、息を吐いて吸うだけとシンプルなのに、多面性がある呼吸について興味のある方は是非読んでみてください。呼吸する時のチェック...
体と姿勢と呼吸

呼吸するトレーニング方法(前編)腹圧を意識する

2020.3.31  【加筆・編集しました】(今回のブログは前・後編に分けてあり、その前編です。)無意識だからそれを意識するとどうなるのか?呼吸とトレーニングについて興味のある方は是非読んでみてください。呼吸は、吐いてから吸う?吸ってから吐...
コーチングとプランニング

伝えたいことを伝わるように伝える方法(②)言葉の力

2020.3.30  【加筆・編集しました】(今回は長くなったので①・②に分けてあり、その②です)似たような2つの言葉の持つ意味の違いやニュアンスの違い、コミニュケーションに興味がある方は是非読んでみてください。自主的と主体的の違い日頃から...
スポンサーリンク