2024.9.5 【加筆・編集しました】
(このブログは❶・❷に分けてあり、その❶です)
毎年ある時期になると目がゴロゴロする😢 スーッと鼻水が流れて落ちてくる👃
喉がイガイガ😖する。今年もこの時期がやってきました😵
花粉症になってみて分かった原因や対策方法について是非読んでみてください。
花粉症って名称はカワイイんだけど…
🤧 桜が咲く季節になると、車のボディやフロントガラスの汚れが急に目立つようになる。
🤧 空を見上げると、なんとなく薄黄色くぼんやり曇っているように見える。
🤧 👓メガネや😷マスクをしていないと、目が痒くなったりクシャミや鼻水が止まらなくなる。
🤧 体が怠くて熱っぽくてボーッとしたり、喉がイガイガする。
風邪と症状がよく良く似ていますが、どれも花粉症の代表的な症状です。
スギ花粉とか有名ですが、ずっと昔から杉は山に生えていて(むしろ昔の方が森が多くて)
花粉もそれなりに多く飛んでいたはずなのに…🤔
年々多くなっている花粉症とは、アレルギー症状のひとつです。
ちなみに、花粉症の原因になる花粉には、
スギ・ヒノキ・ブタクサなど約50種類もの原因花粉があり、
気がついていないだけで年中何かしらの花粉は飛散しているそうです。
中でも一番多い(流行る)といわれているのが、スギ花粉なのです。
花粉症の原因は、花粉に加えて
スギ(杉)は、ミツバチ🐝や虫などでなく、風を利用(媒介)して受粉する
風媒花といわれていて、雄しべの花粉を雌しべまで運ぶのにだいたい数十キロの距離に
大量の花粉を飛ばします。
ゆえにスギの花が咲く3月はスギ花粉を吸い込んでしまいやすく、
それが原因してスギ花粉症になってしまうケースが多いんだそうです。
🤔考えてみると、植物が受粉をするのに花粉を飛ばすことはごく自然なことです。
ただし、その花粉も量が多いと、人にとっては厄介な症状の原因になるのですが、
花粉以外の条件も加わることでより発症しやすくなるようです。
花粉症にかかりやすい条件
食生活、不規則な生活、ストレス、都市生活、排気ガス、大気汚染…
花粉症とは、アレルギー症状の一種なのでアレルギー体質の人がなりやすい
といわれていますが、実はライフスタイルも大きく関係しています。
例えば、
辛いもの🌶などの刺激物を多くとりすぎたり、
春が旬の美味しいけど消化の悪い新芽🌱などの食べ物を食べ過ぎたり、
動物性たんぱく質(肉🍖)を食べすぎたり、
お酒🍶を飲み過ぎたり…
(お肉とアルコールは量+質も関係していると思います。)
花粉症について、ちょっと振り返ってみましょう🤔
焼き肉とビール🍺で楽しんだ翌日や、
便秘したりお腹をこわしている時、
疲労が溜まっていたり、寝不足が続いた時のことを…
痒みや🤧クシャミなどのアレルギー症状が、
いつもよりもキツくなっていませんか?
症状悪化と食生活が関係するのは、免疫力が消化器官の働きと関係しているからと考えられ、
消化吸収にエネルギーがかかるものや、刺激が強すぎて内臓に負担がかかると
その分だけ免疫力が低下してアレルギー症状を抑えられなくなるからです。
アレルギーは免疫の異常な反応
アレルギーとは、免疫の反応ですが、
免疫の異常反応なので不規則な生活やストレスで自律神経の
バランスを崩すことも症状悪化の原因になります。
同様に外的ストレス(暑い、寒い、うるさい、イライラする)
など脳が外的要因によってストレスを強く感じている/慢性的に感じている
ことも異常反応の原因になりそうです。」
適度に運動しながら疲れている時は無理をせず、しっかりと休養と睡眠をとって
生活のリズムを整えることで症状が軽減されます。
例えば、スギ(杉)が多い山間部の田舎よりも、
舗装された道路で🚗交通量も多い都市部の方が花粉と車の排気ガスとが混ざりながら
何回も巻き上げられるので、花粉症の発症が多いといわれているそうです。
ということで、❶はここまでです。
引き続き是非❷も読んでみてくださいね。
このブログがあなたの健康維持・獲得のキッカケやヒントになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント